「西松事件裁判」についての各紙社説

朝日新聞
西松事件裁判―「天の声」はここだけか


 小沢一郎・前民主党代表事務所の「天の声」を得るために、西松建設は社名を隠して小沢氏側の政治団体に多額の献金をし、東北で約122億円分の公共工事を落札した。

 検察側は、公共事業の受注をめぐる小沢事務所と建設業者との癒着の構図をこう描いて見せた。西松建設がダミー団体を作って偽装献金したとされる事件の初公判で、被告の西松建設前社長らは起訴事実を争わず、裁判は1日で結審した。

 法廷では、2億円を超える西松側からの偽装献金が小沢事務所からの要請もあって続けられた経過が、検察側から明らかにされた。小沢氏の大久保隆規秘書が、「西松からの献金と知っていた」とする供述調書も採用された。

 検察側の論告は「建設業者と特定政治家側との金銭的癒着を国民の目から覆い隠したもので、政治資金の透明性を確保し、政治腐敗を防止するという規正法の目的を踏みにじる極めて悪質な犯行だ」と断じた。

 「形式犯」でなぜ党首の秘書を逮捕したのか、という捜査批判に対する検察側の回答ということだろう。

 その大久保秘書は、西松建設から計3500万円の偽装献金を受け取り、収支報告書にうそを書いたとして起訴されている。公判は分離され、日程は決まっていない。

 秘書の弁護人は「ゼネコン関係者の一方的な供述に基づくもので、裏付ける証拠もない」とする所感を発表し、真っ向から争う姿勢だ。献金の違法性をめぐる判断や事件の背景の認識について、裁判所の見解を早く聞きたいと思う人は少なくあるまい。

 小沢氏自身の説明責任も消えない。

 この事件では、総選挙前という時期に大久保秘書を逮捕、起訴したことが、政局に重大な影響を与えた。

 同じような手法による献金を受けた自民党議員側は摘発されていない。民主党だけでなく国民の間からも「不公正ではないか」との批判が絶えない。東北以外の地域でも政治家との癒着があったのでは、という疑念も募る。

 こんな批判や疑念に答えるためにも検察は小沢氏以外の政治家側への捜査を急ぎ、結論を出してほしい。

 とくに二階経産相をめぐっては、二階氏が代表を務める政党支部に対し、西松建設が社員の個人献金を偽装していた疑惑があり、市民団体が、二階氏側の団体などを政治資金規正法違反で東京地検に告発している。

 検察審査会法が改正され、検察が不起訴処分を決めても、検察審査会が2度「起訴相当」と結論を出せば、自動的に起訴される仕組みに変わった。

 検察は白黒を示さなければならない。起訴に至らないなら、それはなぜか。何らかの形で国民への説明責任を果たすことも求められよう。


毎日新聞
社説:西松前社長初公判 「天の声」小沢氏説明を


 岩手・秋田県での公共工事で行われていた談合で小沢事務所の「天の声」を得るために西松建設は多額の献金を行っていた、と検察側は前社長の国沢幹雄被告(70)の初公判で指摘した。なぜ高額の献金をもらい続けたのかという疑問に対し、小沢一郎・前民主党代表は「なんらやましい点はない」と主張してきたが、検察側は小沢事務所が同社に献金の増額を示唆し、また、小沢事務所の「天の声」で同社の共同企業体(JV)が受注した両県の公共工事は122億円に上ると指摘した。小沢前代表から明確な説明を聞きたい。

 検察側によれば、小沢事務所との関係が良くなかった西松建設は両県での公共工事を思うように受注できなかったため、95年ごろ年間300万円程度だった献金を1000万円以上に増額した。95年に政治資金規正法が強化され、同社は社名を出さずに献金するためダミー団体を作り、97年以降は小沢事務所の示唆で献金額を2500万円に増額。どこにいくら振り込むかは小沢氏側から請求書が送られ、また、「多額の献金が社会の耳目を引かないよう、名義をできるだけ分散してほしい」と求められたという。小沢前代表の公設第1秘書の大久保隆規被告(48)は、00年ごろから献金を巡る交渉や「天の声」を出す役割を担い、献金名義や額の割り振り案を記した一覧表を西松側に提示したという。

 検察側の指摘が真実だとすれば、小沢事務所が深く関与した悪質な行為と言わざるを得ない。民主党の第三者委員会は「罰則を適用すべき重大性・悪質性が認められるかなど多くの点に疑念がある」と批判したが、そうした批判自体が軽率だったのではないかと思えてくる。

 一方、大久保被告の弁護側は「検察官の主張は、ゼネコン関係者の一方的な供述に基づくものに過ぎない。具体的に裏付ける証拠は何一つ出されていない」と批判する。総選挙を控えた時期に野党第1党党首を辞任に追い込んだ捜査を疑問視する声は根強い。検察側が批判をはね返すには、大久保被告の公判でさらに事件の全体像や悪質さを具体的に立証する必要があるだろう。

 ともあれ、特定の政治家への多額の企業献金には必ず理由があることを検察側は改めて示した。西松建設は二階俊博経済産業相など自民党議員の関係団体にも献金を行っていた。二階派の政治団体が同社のダミー団体名義で計838万円のパーティー券代を受領していた問題では、検察審査会が二階派団体の会計責任者らを「不起訴不当」としている。多額の献金にどのような理由があったのか、捜査で徹底解明すべきだと改めて指摘しておきたい。

読売新聞
「西松献金」公判 小沢氏は「天の声」を説明せよ(6月20日付・読売社説)


 公共工事の受注で、小沢事務所から「天の声」が出ていた――。法廷という公開の場で検察がこう指摘したのだから、その実態を説明するのが政治家の責務だろう。

 政治資金規正法違反などの罪に問われた西松建設前社長らの初公判が、東京地裁で開かれた。

 検察側は冒頭陳述で、民主党の小沢一郎前代表の地元岩手県の公共工事と、隣の秋田県の一部工事で、小沢事務所が受注業者を決定する「天の声」を出していたとして、西松建設が絡んだ5件の工事名を挙げた。

 このうち4件は、西松建設を含む共同企業体が受注し、落札額は122億円に上った。起訴された公設第1秘書が天の声を出したケースもあった、としている。

 検察側が主張するように「天の声」を得るための金だったとすれば、西松建設からの献金は賄賂(わいろ)に近いことになる。だからこそ、当事者は献金を隠したかったのではないかとの見方も出ている。

 政治資金規正法は、政治家の資金管理団体への企業献金を禁じている。西松建設は、OBを代表とする二つのダミーの政治団体を通じて小沢氏側に献金することで、この規制を逃れていた。

 前社長はこうした起訴事実を認めるとともに、被告人質問で「法を犯してまでやるべきではなかった」と述べた。

 分離公判となる小沢氏の秘書はこれに加え、資金管理団体と政党支部の収支報告書に3500万円分の虚偽を記入したとされる。

 検察側が明らかにした秘書の供述調書では、秘書は「西松建設側の献金と知っていた」という。違法性を認識していたとも受け取れる供述である。

 小沢氏はこれまで、「寄付をいただく政治団体に、資金をどう捻出(ねんしゅつ)したかを尋ねるのは失礼で、詮索(せんさく)しない」と説明してきた。

 だが、小沢氏が問われているのは、秘書の政治資金規正法違反の有無だけではない。

 初公判では、献金と公共工事の受注に密接な関係があったと指摘された。なぜ特定のゼネコンから多額の献金を受けたのか。それを何に使ったのか。こうした疑問にきちんと答えるべきだ。

 秘書が起訴されて約3か月たった。この間、小沢氏はどこまで事実関係の把握に努めたのか。代表を辞任して済む問題ではない。

 民主党も、第三者委員会が出した報告書で幕を引くことなく、党として国民が納得できる説明をしなければなるまい。


産経新聞
【主張】西松事件初公判 これでも責任はないのか
2009.6.20 03:06


 小沢一郎氏が民主党の代表を退くきっかけになった準大手ゼネコン「西松建設」の違法献金事件で、献金側の前社長、国沢幹雄被告(70)らに対する初公判は、被告が起訴事実を全面的に認めたため、即日結審した。

 検察側は冒頭陳述で東北地方の公共工事受注に関し、小沢代表代行の事務所が大きな影響力を持っており、献金はその見返りを期待してのものだったという「犯罪の構図」を提示した。無理な論証という印象ではない。

 この事件では、東京地検特捜部が小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規被告(48)を政治資金規正法違反容疑で逮捕、起訴した。

 これまで小沢氏や民主党などは、「献金は法律にのっとって処理しており捜査は不当だ」などと、激しい検察批判を繰り返してきたが、小沢氏側主導の巧妙、かつ悪質な偽装献金事件ではないのか。「単なる形式犯」という主張は、もはや説得力を失っているように見える。

 この日の冒頭陳述では、岩手、秋田両県のダムなどの公共事業の談合で、小沢事務所の意向が「天の声」とされ、業者選定に多大の影響力を及ぼしていると指摘した。また、小沢事務所が西松側にダミーとされる2政治団体を通じて分散献金するよう要請していたことも明らかにした。

 さらに、「政治団体の献金が西松建設側からの献金と知っていた」という、大久保被告の供述調書も採用された。献金の意味合いについて、国沢被告は「小沢先生の歓心を買い、工事を受注するための違法な献金だった」とも供述したという。

 大久保被告に対する公判ではないものの、こうした冒頭陳述のもつ意味は重い。

 東京地検特捜部の捜査では、平成9年から同17年まで、西松建設から小沢事務所側に年間1500万円の寄付が行われており、その割り振りはすべて、大久保被告が取り仕切っていたとされる。

 これだけの多額な献金について、事務所の最高責任者である小沢氏は、「私の全くあずかり知らぬこと」と言っている。が、政治的、道義的な責任は、代表を辞任しても残っている。早急に説明責任を果たすべきだ。

 事件の最大のヤマ場は、大久保被告の公判である。初公判の日程は決まっていないが、できるだけ早く開くべきだろう。

  東京新聞は社説でこの件を扱いませんでした・・・


戻る
戻る



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送